2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

« いわき戦は、小森選手のFWとしての意地のゴールで勝ち切ったように思います! | トップページ | 最終節長崎戦はミスからの完敗 »

2023年11月 5日 (日)

群馬戦は、パブリックビューイングで!

14時キックオフのところ、ゆっくりと出かけて市役所についたのは13時40分でした。

当然ですが、市役所の一階はファン・サポーターで溢れていました。

300人超の方達がいらしたようで「立ち見になります。」と言われたのですが、入室した目の前に一席空いていました。

殆どの人がユニを着て、バルーンを手にしていました。

キックオフ前には、小林監督とキャップテンの挨拶が流れました。イベントスペースでご覧になった方達には市長のご挨拶があったかもしれません。

今回のパブリックビューイングを準備してくださった千葉市には感謝しています。ありがとうございました。

現地には行けませんでしたが、勝ってプレーオフ進出を決めてくれたので非常に満足感があります。

友人は、早朝からバスで群馬に向かってくれました。

現地で応援してくださった皆様ありがとうございました。千葉市役所ではDAZNから流れるチャントに合わせてバルーンを打ち付ける音が鳴り響いていました。なかなか迫力がありました。

前半は、シュート数がJEF15本に対して群馬は1本だったそうですが、 撃っても撃っても決まらないシュートを見て、決定力不足で相手の一本で負けるのではないかと不安でした。

後半

解説の播戸さんが「上手い!」と声に出す回数が群馬に多くかかっていました。

そして、遂に失点、、、、こんな試合になるの? ショックでした。

それでも、毎回思うのですが、JEFの後半の交代はいつも功を奏しています。福満選手とバッキーさんが投入されると俄然勢いが出てきました。

前回も福満選手が良い働きをしてくれましたが、今節もバッキーさんとの連携は素晴らしかったですね。

二人がいて劇的な逆転が生まれたように思います。

同点弾は、福満選手のクロスを田中選手がシュートまで持って行き、弾かれたボールを素早く起き上がって蹴り返しGOALが決まりました。私好みの素晴らしいゴールでした。諦めない波状攻撃がJEFに息を吹き返させてくれた同点弾でした。

呉屋選手が決めたPKも迷いの無い素晴らしいゴールでした。

田口選手のシュートがゴール前で守備をしていた群馬の24番の選手の手に当たり、PKを得ました。

鬱憤を晴らした感の強い蹴りでした。

これが決勝点になり、PO進出が決まりました。

24番の選手が、主審にイエローを提示される時両手を後ろに組んでいるのが印象に残りました。ちょっと微笑ましい光景でした。

市役所のパブリックビューイング組は、最後にイベントスペースに集まりました。

DAZNに映る小林監督のインタビューでは、市役所でパブリックビューイングを見て応援している、、、との言葉を聞くと大きな拍手が起こりました。

そして最後は、新明選手の〈俺たちジェフ!〉で締めくくりました。

*今日、私が出かける準備をしている時、夫が〈オブラディオブラダ〉を突然歌いだし良い予兆だと思いながら市役所に向かいました(笑)

夫は、JEFが勝利の後にするダンスだという事は知りません。

次の長崎戦も、気を引き締めて戦いに臨みましょう!

*再認識

実はバルーンを打つ音が苦手なのですが、ランダムに勝手に叩く音と一斉にリズムをそろえて打つ音は違って聞こえ、心地良いと思えました。

追記を重ねています。

田中選手のGOALが決まると、私の列から前は全員総立ちでバルーンでハイタッチ!大喜びでした。呉屋選手のPKが決まった時は、部屋の入り口にいらした警備員さんもガッツポーズ!

市役所内も大盛り上がりになっていました。

ご報告まで!

 

« いわき戦は、小森選手のFWとしての意地のゴールで勝ち切ったように思います! | トップページ | 最終節長崎戦はミスからの完敗 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いわき戦は、小森選手のFWとしての意地のゴールで勝ち切ったように思います! | トップページ | 最終節長崎戦はミスからの完敗 »