2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

最近のトラックバック

カテゴリー「パソコン・インターネット」の記事

2021年2月13日 (土)

理髪店から帰ってきた夫が「疲れた!」って?コロナで歩かな過ぎた!

午前中に布団を干して夕方に床屋さんに行って、帰ってきて「疲れた!」ってどういう事?

びっくりです。徒歩で往復10数分です。

日々の役割は、ゴミ出し、徒歩で数分の小さなスーパーへ晩酌用のお酒を買いに行くこと。布団干しは二人でします。あとは、ベッドに座って読書。

散歩もほとんどしてませんでした。私も、コロナの所為でピラティスは中止。駅前まで往復30分の日々のお使いです。

やっぱりこれではいけませんね。

そこで久しぶりに散歩に出かけました。いつもの花の美術館周辺へ!

庭のなのはな(定番です。)

Photo_20210213165201

(ピンクの花のなまえは?忘れました。すみません。)

1_202102131705014_20210213171001

海浜公園内の鳥たち、鷺でしょうか?いつも松の木の枝に止まっていますが、今日は一羽だけでした。

5_20210213171201

池の水鳥

6_20210213171601 7_20210213171601

いなげの浜は、令和4年3月末まで工事中。新しく桟橋を作るようです。

8_20210213171801

そんな訳で、砂浜には行けませんでした。

運動公園では、フットボウルチームが練習中でした。テニスコートからは声が聞こえていましたが、野球場もサッカー場も人影はありませんでした。

帰る途中の団地内には、河津桜が咲いていました。

春です。スギ花粉も、、、、

Photo_20210213172501

スーパーによって2時間で帰宅。穏やかな散歩日和でした。

帰宅後にPCを開くとOfficeのerrorに、どうして?と思いました。

Error

何もしてないのにerrorが出るなんて?検索の結果修復できました。

検索すると、殆どのことが解決できますね。

クイック修復でOKでした。

皆様、本当にありがとうございます。

2019年7月10日 (水)

息子に〝エライ!”と褒められ・・・

WIN.10を使い始めているのですが、セキュリティソフトの無料期限が近づいてきました。

WIN.7に入っているソフトをこのPCにも入れるつもりはあったのですが、延び延びにしていました。一つのセキュリーティソフトに2台目のパソコンとして使うつもりではいました。

面倒くさいかな?息子なら簡単にできるのかな?そう思っていた時に、大事な用事で来てもらうことがあったのでついでに教えてもらおうとショートメールを送りました。

少し早めに来てやってくれると嬉しい言葉が返ってきましたが、、、、

それでは申し訳ないし、ずっと何もかも一人でやってきていますので、自分でできなければだめなんですよね。

ヒントか簡単な方法があれば教えてほしかっただけでした。〝やり方はセキュリーソフト会社のページを探すのが一番だよ。”と返信がきました。ごもっともですよね。

〝ありがとう。探してみます。” 返信したのが昨日の午後4時過ぎでした。

そして今朝、土曜日に行くよ!とメールが。

その後がなかったので、できないのだろうと心配していたのでしょう。

でも、若者よ!若者ではなくても私より若い世代の方々よ!

年を重ねると、集中力も長続きせずエネルギーもすごい速さでロスしてゆくために、皆さんのような速さではできなくなっているんですよ!

昨日のうちに探し出して、良い具合に動画もありましたので、じっくり二回ほど見て自分なりにメモをして・・そこまでで疲れ切ってしまい昨日の作業は終了しました。

朝起きて、さあ、始めましょう。と思ったのですが、緊張のあまり下痢が始まりました。いつものことです。未知への踏み出しは不安でいっぱいなのです。特に、私に関して言えば自信のないことに関しては、不安感は膨大に膨らみ体調に響いてくるのです。

そう、いつものことなのです。

息子からメールが届いたとき、まさにトイレとパソコンを往復している時でした。

〝ただいま、挑戦中!できなかったらお願いします。”と返信。

9時半ごろに息子からメールが届いて、いろいろと体調不良で5往復も行き来した場所もありながら、9時代に〝2台目登録完了のお知らせメール”がきましたので、すべて落ち着きました。

10時には無事終了!と返信したら〝エライ!”と一言返事がありました。

息子に褒められました。

私、エライんです!たぶん!

記事には関係ありませんが、今日撮った写真をアップしておきます。

星マークの中に赤トンボがいます。ほかの赤トンボは飛び回っていましたが、このトンボだけはじっとライラックの枯れ枝に止まって動こうとしませんでした

Photo_20190710170801

モッコクの小さい花が咲き始めていました。

Img_1168-1  

エゴの実です。緑の実が素敵です!

Img_1170

フクアリにも咲いていたアガパンサス

Img_1167-1

太陽が恋しいですね!

 

 

 

2013年6月15日 (土)

プロバイダーを替えました。(大正解です!)

マンションの関係でTVは当初からケーブルでしたが、電話はアナログ、インターネットはBフレッツとバラバラでした。

今回、ケーブルTV会社から”画像の確認、電波レベルの測定、チャンネル調整、場合によっては配線交換などを実施させて頂きます。” という印刷物が入りました。もちろん管理組合承知のものです。

TVに関しては全てOKでしたが、この日に来てくれた人は営業も兼ねていました。

いずれ電話も光回線になるので、TV、電話、インターネットのセットでケーブルにしてはどうか?「その方が安くなります。」と言う事でした。

「たぶん、NTTからも勧誘の電話が入っていると思いますけど。」と、関西訛りバリバリだけどとっても穏やかな話し方をするお兄さんが言いました。

「ああ、そう言えば電話が来てましたね。」と応えると、「インターネットのプロバイダーは?」と聞かれ「@Nです。」と言うと

「@Nは、遅いでしょう。」と言われましたが、比較できる状態にはなっていませんので「最近、遅くなったような気がしますけど。」自信無げに言うと「遅いはずです。」ときっぱり言いました。

いろいろお話を聞いて、結局決めました。ケーブルの3点セットです。

翌日は、電話とインターネットの工事に、別のお兄さんが来てくれました。

彼も、関西訛りがちょっとした時に出てくる方でした。

ネット工事の時は、傍にいてお話を聞きながらやって頂きました。

「ケーブルTV の正社員は、本当に少なくて昨日の営業の人も別の業者の人だと思いますよ。」と教えてくれました。

1年前に千葉に来たそうですが、一か月に一度2連休があるのでその時には実家に帰っているそうです。きっと、地元にはお友達がいるんでしょうね。それとも恋人かな?

まだ、30代前半の方だと思いましたけど、「若い人はちょっと怒るとすぐに辞めてしまう。」と嘆いていました。今の世の中は、手に職があるって素晴らしいことだと思うんですけどね。

「スペシャリストになってやって下さると、助かるんですけどね。」と言うと、「そうですよね。」と言ってました。

お二人とも、感じの良い青年でした。

工事を終えたら、今度は自分でインターネットとメールの設定です。

「直ぐに繋がると思います。」とマニュアルを置いて行きました。

営業のお兄さんは、ネット設定クーポンを“無料ですからご自分でできない時には使用して下さい。”とメモと一緒にポストに入れて置いてくれました。

さて、始めましょう。

まず、ケーブル会社のHPからメールアドレスを取得します。

接続に必要なものは、全てHPから取得でした。

満を持して “設定→接続→エラー651”

ええっ?デバイスが邪魔をしているの?なんだろう?

“エラー651”を検索するとルーターの設定をやり直したら接続できるかも、ですって。

ルーターの設定?ルーターの設定って、どうやるの?

素人がまごまごしてるより、無料設定クーポンにお世話になることに決めました。

プロにお任せした方が、手っ取り早いですからね。

翌日、夕方5時半から7時半の約束がとれました。

ちょっとだけ、憂鬱でした。と言うのは、7年前にBフレッツの設定に来てくれた人が、とっても感じの悪い人だったからです。ただ、それだけの事です。

翌日、電話が入り1時間半も早く来ていただける事になりました。

「駐車場を用意したほうが良いですか。」とお聞きすると「大丈夫です。」「30分くらいで着きます。」と言って、本当に30分後に来て下さってびっくりしました。

「自分でやってみたんですけど、“エラー651”が出て諦めました。セキュリティソフトが邪魔をしているんですか?」と聞くと、「そんな強いものじゃないでしょう。」と言ってルーターのコードを抜いて再び差し、立ったままでササッとキーボドを打って、私の方を見て顔を小さく1ミリくらい頷きました。

「もう終わったんですか!!!!」

また、1ミリくらい頷いて、、、

「プロって凄いんですね!!!」と言うと、今度は「ん」と無声音で返事をしてくれました。

この子は、子供の頃からこんな感じの子だったかも、、、と物凄いと自分で絶賛したプロを、母親目線で見ていました。(笑)

メール設定もお願いしたら、私のファイル全てコピーして下さって、本当に変わったのかどうかも自覚が有りません。

いつ画面が動いてた?指の動きも小さくて、何処を打っているのかも分からないくらいの動作で、びっくりする事ばかりの内に終了!

今まで通り、何ら変わりがありません。

プロバイダーが変わった事も意識しないまま使っています。ただ、ネット接続はビックリする位速くなりました。

営業のお兄さんは、嘘は言いませんでした。

でも、ちゃんと保存しておいたはずのIDやパスワードの在処が見つからずに、メールアドレス変更手続きが結構大変でした。

でも、今までのアドレスは残しません。最近スカパーオンデマンドにログインしてから、迷惑メールがちょっと多すぎるんです。メルアド替えた後には、ログインしないことにします。

そんな事を考えたら、古いメルアドにお金を払う気持ちにはなれなくて、バッサリ切りました。

今回の事で改めて感じた事ですが、電話をしても音声案内が多い上に待たされて、しびれを切らしてかけ直して、、、、その辺はスピーディーにとはいかないものでしょうかね?

インターネットの解約も、音声案内を聞いてNTTのHPからできると思ったんですけど、HPにアクセスしたら、解約だけは電話でしなければダメでした。

そこまで言ってよねぇ。二度手間でしょ。