2020東京オリンピックの開会式だったけど・・・
2020年7月24日
POM21歳の誕生日!おめでとう(^^♪
今日は、2020東京オリンピック開会式だったはずですね。コロナに世界中が翻弄され、相変わらず感染者が増えています。
昨日、千葉市では中央区の接待飲食店で20代・30代男性従業員6名の感染が確認されましたが、店名の公表を拒否しているそうです。いつまで続くのでしょうか。店名の公表をしてそのお店に行った人を追跡調査することはできないのでしょうか。そこまでやらないと、収束はしないように思います。
扨て、先日、久しぶりに太陽が顔を見せてくれた日のことでした。
幼稚園では、元気な園児たちの明るい声が響き渡っていました。
何かの予行演習なのでしょうか。運動会?
「ソレソレソレソレ、よいしょよいしょよいしょよいしょ、ピッカ!ピッカ!ピッカ!ピッカ!」と本当に楽しそうでした。中には喜びのあまり、「キーーーーーー」と奇声を発している児までいました。
小さい子供たちも、みんな一生懸命に我慢しています!これ以上は、我慢をさせたくないですね!
外へ出ても色んな制約があります。やっと再開したピラティスでは、スタジオのあるスポーツセンターのトイレが使用禁止でした。
センター入り口の張り紙には”公園内のトイレを使ってください。”
(うわっ!どこにあるの?)と驚きました。
不便でも規律を守って生活しなければいけませんね!(OK!了解です!)
扨て、ここでは、私が大切にしているベランダ育ちの柚子を紹介したいと思います
去年は、今頃咲いた一つの花から一つの実が穫れました。
今年は、5月に100以上も花をつけたのですが、夫は実が数ミリに育った時に、大半を取ってしまいました。早すぎます。もう少し大きく育ってから自然に落ちる実は落として様子を見るつもりでした。私が育てている柚子なのに、なんて人なの(# ゚Д゚)
既に実は3個に減ってしまっています。(だから、小さい実をそんなに早く取ってはダメだって!)
ただ、今年も嬉しいことに再び7月に花が咲きました。
私の気持ちを察してか、二つ咲きました。
良い良い(^^♪ 単純な私!
と、喜ばしいことがあったところで、他の植物も紹介します。
部屋の空気をきれいにするといわれるサンスベリアは、株が増えすぎたのでスッキリさせました。ポトスは伸びすぎたのでコンパクトにしました。
一か所にまとまっているパキラとセロームは、かなり年季が入っています。パキラは葉から甘い蜜を滴らせます。如何に大きくさせないか、悩みの種となっています。そして、まだ若いコーヒーノキ。
ベランダには、7㎝くらいのカイワレのような小ささだったジャカランダが大きくなりすぎています。まだ5年しかたっていません。恐ろしいくらい成長しています。葉が香ります。
夜香木も、毎年すくすく育ちすぎています。地植えにしてあげたいけど霜に弱いようです。枝をさして増えるのですが。
咲き終わったら、枝を詰めてコンパクトにします。
どの植物も結構長い付き合いです。
我が家の植物は強いです。どんどん成長を続けています。
どうしよう・・・・
来年は、2020+1東京オリンピックの予定です。
私にとっては二度目の東京オリンピックになるはずですが。
無事にオリンピックが開催されますように!
最近のコメント